閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
黒の問題手 K190624 投稿者:haruchan 投稿日:2019/06/29(Sat) 20:45 No.12
別窓表示
ico_01.gif黒の問題手をご指摘いただければ有難いです。    


Re: 黒の問題手 K190624 義行 - 2019/06/30(Sun) 18:06 No.14
別窓表示

yoshiyuki.jpg37までについて変化図とコメントを入れておきました。


黒番です 投稿者:あしおと 投稿日:2019/06/29(Sat) 12:24 No.11
別窓表示
ico_07.gif上辺活きられた上に取られてしまいました。
115は、押しだったでしょうか?ご指南お願いします。


Re: 黒番です 義行 - 2019/06/30(Sun) 18:01 No.13
別窓表示

yoshiyuki.jpg43までと103について変化図とコメントを入れておきました。


三連星 抑えの方向 投稿者:中尾公哉 投稿日:2019/06/22(Sat) 16:51 No.8
別窓表示
ico_12.gif義行先生、お久しぶりです。お元気でしたか。(*^_^*)
中尾は、元気ですよ!!!

今回、実戦で以前、似たような展開ができましたので、今回、「呉清源 新布石構想 黒の打ち方 白の打ち方」(誠文堂新光社 出版)p119から質問いたします。

呉清源先生は、黒37までの展開で、「黒が優勢」と仰っています。
「要するに、2図(A)のハサミに白1とサンサンに入るなら、以下、白9までは定石ですが、黒は10から14までと上辺に展開して、黒が悪くありません。その後、白15から23と上辺を消しにきても、今度は、黒は24から30までと左辺を盛り上げていきます。となると、白は全局を見渡しても地がなく、薄い石もあったりするので、黒が優勢です」

「なお、2図の黒2で、3図(変化図)の1とオサエるのは、一見広い方に打っており、5までで一段落ですが、その後、白6と入られて、以下、白12までのようになると、黒は一方地になる恐れがあります。ですから、どうしても右辺を広げたいのなら、譜の黒7のボウシよりも4図の1のツケの方が形としては厚いでしょう。」

普通、三連星の基本戦略として、黒9は、価値の高い右辺の方からオサエルのが常識とされていますが、この局面、義行先生の善悪のご意見をお聞かせください。

教えてください。よろしくお願いします。


Re: 三連星 抑えの方向 義行 - 2019/06/23(Sun) 20:25 No.10

yoshiyuki.jpgお久しぶりです。
私も元気ですよ!

ご質問の件ですが他のプロ棋士の書籍について意見を述べるのは実戦譜質問コーナーの趣旨とは違いますので申し訳ありませんが差し控えさせて頂きます。

中尾様の実戦譜なら喜んで解説させて頂きますね。


黒の問題手 HR190618 投稿者:haruchan 投稿日:2019/06/18(Tue) 15:49 No.7
別窓表示
ico_01.gif黒の問題手をご指摘いただければ有難いです。


Re: 黒の問題手 HR190618 義行 - 2019/06/23(Sun) 11:38 No.9
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図とコメントを入れておきました。


白番(野狐2級)です。 投稿者:あしおと 投稿日:2019/06/02(Sun) 18:52 No.2
別窓表示
ico_07.gifご指南お願いします。(参考図は、絶芸の検討です)


Re: 白番(野狐2級)です... 義行 - 2019/06/09(Sun) 21:28 No.4
別窓表示

yoshiyuki.jpg28までについて変化図とコメントを入れておきました。


Re: 白番(野狐2級)です... あしおと - 2019/06/17(Mon) 21:56 No.6

ico_07.gifありがとうございました。

| 1 | 2 |

- KENT - (Edit : Juno)