【96】 Re: 無題
日時: 2009/03/13(Fri) 15:05
名前: massa814

自分には後の狙いを使いこなす自信はとてもありません。 orz どうしたものでしょうか?

自分はちょっと都合が悪くて音声講座は行けないかもしれないのです。できればここで回答して頂けますか?

後手をとるということは、極端に言えば一手パスするのと同じだと思います。そうすると、互い先が置き碁になってしまうのでは・・・?

「大事なことは先手をとることよりもとった先手をどこに使うかということ」
「せっかく先手をとっても打つところがなかったら意味がない」ですか。

他に打つところがないから後手でもしっかりした形を選ぶのが正しいのでしょうか?打つところがなくても打たないよりはマシだと思うのですが・・・。

>布石での先手に意味がないと言うことは「たまたま後手で打った場所が大場だったのではないでしょうか?」の中に答が入っているのですよ。

わかりません。答えを教えてください。
他にも質問がたくさんあります・・・。

追伸:棋譜は正しいですよね?