2005年7月10日 (日)
バックナンバー

今週の格言
打ち込みは模様を広げて来た時が効果的


ひろみ お兄ちゃん、黒1に白がaやbに打って来た時の対策はよくわかったのだけれど白2と摸様を広げて来たらどうすれぱ良いの。左辺が大きくなってしまいそうよ。

義行 そうだな〜、確かにこのまま放置すると左辺は手の付けられない大きな地になってしまいそうだね。白2のように相手が模様を広げてきた時は黒3の打ち込みがお薦めなのだよ。

ひろみ え〜、白2で白bに打たれた時でも左辺に打ち込むのは怖いのに白2の時に打ち込むなんて自殺行為としか思えないわ。

義行 そんなことはないよ!例えば白4と封鎖されても黒5黒9で簡単に生きることが出来るよね。白も厚みが出来るけれど、白2は働いているかい?

ひろみ 全然働いてないわ。こうなるのなら白2は白bにあったほうが良さそうね。

義行 そうだろう。左辺の黒は生き形だから次に黒b辺りへ打てば左辺の厚みが働かず黒が大優勢だよ。


ひろみ 白に封鎖された時のことはよくわかったわ。でも白2と鉄柱にされたらとっても心配だわ。

義行 大丈夫、まずは黒3とトビ出してご覧。白4と攻めて来たら黒5が急所で白が困るよね。もし白6白8のように連絡して来たら黒9で攻守逆転って感じだよ。

ひろみ 意外と簡単に打ち込めるものなのね。これなら私にも出来そうだわ。


義行 では最後に黒1とこちらのナラビも勉強しておこう。白が白2白4と押して来たら黒5を利かし、今度は黒7とこちらに打ち込むのがaのワタリを見た良い手なのだよ。

ひろみ 白8とワタリを止められたら?

義行 黒9黒11で楽々中央に進出することが出来るよね。

ひろみ 本当ね。でもどうして打ち込みは模様を広げて来た時のほうが効果的なのかしら。

義行 答は簡単。相手が手をかけた場所のほうが荒らし甲斐があると言うことだよ。

ひろみ なるほど〜、広げる前の模様は打ち込めて当たり前だから成功しても効果が低いけれど、相手が広げてきた時に打ち込むことは多少苦しくなる分、上手く行った時の効果が高い訳ね。

義行 そう言うこと。でもそんなに苦しくもなかっただろう。

ひろみ よ〜し、これからは相手にどんどん模様を張らせて片っ端から打ち込んで行くわよ。「シノギのひろみ」と呼ばれるように頑張るわ!

義行 何か心配だな〜(笑)